火・木・土曜日は…

2001年7月24日
日経流通新聞発刊の日。その名の通り、流通・小売関係の記事しかない新聞です。私は当初この新聞の存在すら知りませんでした(^^;)


初めて知ったのは日経就職フォーラムで、無料でスタッフに日本経済新聞と日経流通新聞(とカロリーメイトベジタブル味)を貰ってから。読んでみると新製品売れ筋ランキングや新商品の紹介など、自分の興味のあることが書かれてあったので、それから欠かさず学校の図書館で読んでいます。


この新聞のおかげで、私はなんとか今流行しているものは何なのか知ることができるので、雑誌のような存在です。(というか私は流行に疎い存在なので・・・(^_^;)


ちなみに、不二家のミニミニぺこちゃんみんなのゆめ、明治製菓の365日のバースデーテディのお菓子の存在を知ったのもこの新聞がきっかけ。(私はスーパーやコンビニに行っても、お菓子売り場にめったに行かない)

それで実際見てみると確かに可愛い。ということでぺこちゃんの方は自分が可愛いなぁと思うものを結構集めました。女子大生がお菓子の箱をあさっている姿って誰にも見られたくないですね(笑)今コンポの周りに飾っています。ストラップにして付けてもいます。
一方テディの方は最初、自分の誕生日を当てるなんて絶対無理ー、365分の1の確率じゃないかと思って無視。しかしHPや親切にも箱に日付のシールが貼ってあるのを見つけて、賢く購入しました。名前はドラジェだと。


しかし考えてみると、消費者の心をつかむような商品を企画する人も大変だなと思います。テディなんて365種類の名前と柄の組み合わせと・・いろいろ考えなくてはいけないし。


ここで1つ問題あり。何でお菓子はチョコなのでしょう?私はチョコは全く食べない(嫌い)なので友達や弟にあげていました。飴やタブレットの方がいいんだけどなぁ。おまけ付きお菓子ってチョコ菓子が多いのは何故?やはりチョコの方が売れるからなのかな?う〜ん。(T_T)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索