メール
2001年10月16日私はドコモの携帯を使っています。父親から拝借して(笑)。だから父親名義になっているので、あまり自由には使えません。別に私は専らメールしか活用していないので、お金はかかっていません(ドコモは迷惑メール対策のため、ある一定までメールの送受信料が無料になる)。その範囲内でやりくりしているのです。なんて経済的!(笑)
以前はPHS、H"(エッヂ)を使用していました。ほとんどメールのために持っていたという感じです。だから1ヵ月の使用料金は300円以内で、基本料金と合わせても3千円を超えたことはありません。
就職活動の時、企業から時々PHSに電話がかかってきて、やはり便利だなぁと実感しました。でも前述の通り、私は活用していません。私にとってはメールの機能さえ充実していれば、文句はない・・。
しかし、ドコモは友達(Jフォン)にメールを送ると、すぐに届かないで、10時間後とかに届くなど、かなり時差のあるメールになります。これはなぜ?前に「今日○◯○休講だよ」とメールを入れたら、届くのが遅くて知らなかったということがありました。メールがすぐに届かないと意味がないので、これはかなり不満です。ドコモが悪いのか?
さて、話はがらりと変わって、炭疽菌が今話題となっています。ここまでくると、もはや白い粉は恐怖です。不安な日々。日本も平穏な毎日を送れません。1つのテロの余波が、いろいろなところにまで影響してくるというのは、怖いし、苛立ちます。
以前はPHS、H"(エッヂ)を使用していました。ほとんどメールのために持っていたという感じです。だから1ヵ月の使用料金は300円以内で、基本料金と合わせても3千円を超えたことはありません。
就職活動の時、企業から時々PHSに電話がかかってきて、やはり便利だなぁと実感しました。でも前述の通り、私は活用していません。私にとってはメールの機能さえ充実していれば、文句はない・・。
しかし、ドコモは友達(Jフォン)にメールを送ると、すぐに届かないで、10時間後とかに届くなど、かなり時差のあるメールになります。これはなぜ?前に「今日○◯○休講だよ」とメールを入れたら、届くのが遅くて知らなかったということがありました。メールがすぐに届かないと意味がないので、これはかなり不満です。ドコモが悪いのか?
さて、話はがらりと変わって、炭疽菌が今話題となっています。ここまでくると、もはや白い粉は恐怖です。不安な日々。日本も平穏な毎日を送れません。1つのテロの余波が、いろいろなところにまで影響してくるというのは、怖いし、苛立ちます。
コメント