みやぎ国体

2001年9月8日
いよいよ今日から4日間、みやぎ国体が始まります。父親はせっかくだし、滅多に見られないからと言って、水球を見に行きました。父親はスポーツ観戦するのが好きで、大体はTVで見てますが、たまに機会があるとき会場まで行きます。やはり実際、自分の目で、生で見る迫力はすごいんだろうなぁ。私は今まで、会場でスポーツ観戦したことはありません。1度ぐらい行ってみたいです。


さて父親がスポーツ観戦好きということで、夜のTVは専ら野球中継を見ています。母親もつられて批評などしています。巨人の松井が石川県出身ということもあって、応援しているようです。しかし巨人は、お金であんなに一流選手を集めておきながら、勝てないのは何だかなぁ〜と思います。別に巨人の選手が嫌いというわけではなく、球団の体質が嫌です。渡辺恒雄オーナーのお金で何とかするという考えが嫌いです。


さらに批判をすると、読売新聞は日本で1番購読されている新聞ですが、スポーツ欄は巨人ばっかり。パ・リーグの記事がないときもあるなど、かなり偏った構成です。系列だから仕方ないけど、新聞(マスコミ)は公正な報道があってこそじゃないのか?と思うと、あまりいいイメージを抱きません。(読売新聞購読者の方すみません)


ちなみにサッカーについては、私はあまり詳しく知りません。ベガルタ仙台があって、しかも2002年のワールドカップは宮城でも行われるというのに・・。(-_-;)関心なさすぎだ・・。

準備

2001年9月7日
明日宮城県は、みやぎ国体が開幕します。開催場所はいろいろ準備していることと思います。私ははっきり言ってあまり興味がありません。(^_^;)種目が少ないし、見たいと思うものがないので。


しかしマスコットキャラクターのケヤッキーは可愛いかな?お菓子も売っていました。でも宮城県の名産といったら、やはり菓匠三全の萩の月と阿部の笹蒲でしょう。美味しいです。あと牛タンも有名だけど、私は食べたことがないのでわかりません。宮城県人といえど、何もかも知っているわけではないので・・。隠れた逸品があるかもしれないし。


とにかく国体に出る選手は頑張ってほしいと思います。

○○の秋

2001年9月6日
秋といえば食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・といろいろあるけど、今年は私の場合、専ら「卒論の秋」と「就職の秋」になっていることでしょう。ああ悲し・・(T_T)


気がつけば、今年もあと約3ヶ月半で終わり。卒論完成まで本当に間に合うのか?といささか心配になってきました。12月とかになったら毎日卒論に追われ、苦しんでいるんだろうなぁ。はぁ〜。(=_=)


この日記帳の『カウントダウンへ向けて』と名称をつけた理由は、
?大学4年間の集大成といえる卒業論文を完成・提出するまでの日
?学生生活最後の終幕を飾る卒業式の日
と2つの重要な日に向けて、毎日を有意義に過ごしていこうという意味から付けました。


しかし実際は・・。でも夏休み中毎日学校に行っているし、この日記もたいした内容じゃないけど毎日書いているし(まとめて更新している時もあるけど)、一応目標は達成しているんだよね。偉い!たまには自分で自分を誉めないとやってられません。機械じゃなくて人間だから。感情があるから。

果物

2001年9月5日
ここ最近朝食に梨を食べています。朝、パンに牛乳だけじゃ良くない!と母親が思っているらしく(確かに栄養面で問題あり)、果物を出してきます。今の時期は梨。これから秋が深まるにつれて柿とかも出てくるのかな?


でも果物に限らず、食品は今じゃ季節感関係なく1年中売り出されています。リンゴとかは季節感なんて全然関係ないし、フルーツの缶詰に入っている果物を見ると、余計にそう思います。苺はいつの季節の果物?と聞かれても、私もよくわかりません。いつ???スイカ、栗とか柿だと、ああ夏だ、秋だとわかるけど。何か少し寂しい感じ・・。


冬はやはりミカンでしょう。私はミカンが好きです。檸檬、ミカン・・と私はどうも柑橘系が好物のようです。匂いに惹かれるのかな?それともビタミンCという言葉に弱いだけか?(笑)ちなみにビタミンCは健康にいいので、栄養剤を飲んで栄養不足を補っています。肌にもいいしね。(^_^)

コンビニ

2001年9月4日
道を歩けばコンビニがあるという、まさに今の時代は便利な世の中です。コンビニといったら、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの御三家のほか、JC(駅にあるコンビニ)、デイリーヤマザキ、ミニストップなどいろいろあります。


だから私は、コンビニの中でどこが好き?と聞かれても困ります。各コンビニそれぞれ特徴があり、いいところもあれば悪いところもあるからです。そこが各企業の違い。


ところでお昼時のコンビニって人がすごい。近くに学校とかあると人が溢れていて、店員は大忙し。1番混雑する時間帯でしょう。人間食べないと生きていけないからね。


しかし一方で、人が全然来ないコンビニもあります。立地条件が悪いとやはり駄目みたいです。友達は暇疲れしてバイトをやめました。いろいろ計画、検討してお店始めると思うんだけど、実際やってみないとわかんない部分もあるからねぇ。大変です。

時計

2001年9月3日
私の部屋には時計が3個あります。1個は机の上、残り2個はベッドの所に置いています。朝の目覚ましをかけているのは、机にある時計だけです。3個同時に朝から目覚ましが鳴ると、うるさいので。でもたまに目覚ましに気づかない場合があります。その時は母親に起こされます。が、母親も時々寝坊するので、あまり頼りになりません。(-_-)朝寝坊をすると朝から時間に追われるので、憂鬱になります。


私の腕時計は5分位、針を進めています。だから自然に5分前行動がとれるんです(笑)遅れない。それはいいんだけど、早すぎて失敗したことも何度かあります。


時間は有効に使わないと、すぐあっという間に過ぎていくからね。この1分、1秒が既に過去になっていく・・。本当に時間が戻ったらいいのに、と何回思ったことでしょう?後悔の多い人生を送っています。(T_T)あの時ああしていれば良かったと悔やむばかり。まぁ、反省してこそ次の新たなスッテプに行けるのかな?

果たして…?

2001年9月2日
今日親が弟の長靴を買ってきました。長靴なんて小学生しか履かないのに、何で?と思ってたら、修学旅行で使うとのこと。行き先は北海道で、何と遺跡発掘コースとか、漁船に乗って魚を釣るなど体験重視の修学旅行なのです。いろいろ体験させようという総合学習の1例なのかな?でも中学生にとっては、やはり東京ディズニーランドなどの遊びの方が楽しいだろうし、いい思い出になると思うんだけどね。せっかく新しく東京ディズニーシーもできるんだし。ちょっと可哀想な気もします。


でも北海道はいいなぁ。羨ましい。大自然に囲まれて、食べ物は美味しいだろうし・・。1度でいいから行ってみたいです。フェリーで優雅に。


私が中学の時の修学旅行の行き先は勿論東京・栃木でした。東京タワー見て、ディズニーランドで遊んで、日光行って・・と楽しかった思い出があります。でもディズニーランドで遊ぶ日、雨だったのが残念だったなぁ。というか、私は雨女なのか、修学旅行の時必ず雨が降ります。小学生の時も、中学生の時も、高校生の時も。高校生の時の修学旅行は途中で風邪を引き、足下がフラフラしながら歩いてて、あんまり楽しかった記憶がありません。頭がボーとしてたし。旅行中に体調崩すと、ろくなことありません。(T_T)


さて卒業旅行はどこ行こうかな?と考えています。例え卒業までに就職決まらなくても、学生生活最後の思い出だ!ということで卒業旅行は行きます。国内、それとも海外か?パスポートも取ってあるし、やはり海外かなぁ?う〜ん。いろいろ計画を立てている時って本当に楽しいです。

防災の日

2001年9月1日
今日、東京新宿歌舞伎町で雑居ビル火災が起きました。防災の日に起こるとは何とも皮肉なものです。


一方宮城県では、防災訓練が行われました。宮城県は政府の報告書によると、『30年以内に98%の確率で大規模地震が起こる』と想定されている地域です。私はこの事実を知ったとき、愕然としました。だって98%っていったら絶対地震が来るってことです。もしかすると明日起きるかもしれないし。嫌だー!!地震で死にたくないー!!(T_T)長町―利府断層のせいなのか?


とにかく母親と共に「(両親の実家である)金沢に引っ越ししたほうがいいんじゃないの?」と話してたほど、ショッキングな事実でした。宮城県好きなのに。近い将来、被災者になるかもしれないと思うと、何か暗く、どんより〜としてしまいます。例え死ななくても、家が崩壊するかもしれないし、他にも・・etc。心配事だらけ。あぁ、何で日本は地震が起きやすい大陸プレート上にあるんだろう?と今更ぼやいても無駄だけどさ。くすん。(T_T)

友達

2001年8月31日
8月に入って、仙台は1日しか真夏日がありませんでした。この記録は1994年の冷夏以来のこと。7月は結構暑かったんだけど・・。今年も冷夏と呼べるのかなぁ?確かに私自身あまり夏だー!という感じはしませんでした。そりゃ毎日学校行って、普段と変わらない生活を送ってたせいもあるけど。


さて、図書館で久しぶりに友達に会いました。一緒に海外旅行に行ったり、遊んだりして、大学時代1番の友達・親友です。本当に約3ヶ月ぶりなので、図書館なのにいろいろ話してました。


その中で・・・
私「卒論どう?」
友達K「もう(パソコンで)打ってるよ。」
私「ゲッ!早い!!」


私の友達はみんな優秀な人達が多く、自分がここまでやったぞと思っても、さらに進んでいる人がいるから恐ろしいです。全く人間、上には上がいます。できる人ってたくさんいるから、時に自分が虚しくなってくるんだよね・・(-_-)トホホ。


とにかく私は今の時点で、図書館で借りた参考文献3冊のうち2冊消化しただけで、まだ清書の段階までいっていません。やばい。前期ゼミで一応レジュメは何回か作成はしているけど、レジュメはいわば発表資料ということで、下書きみたいなものだし・・とかなりまずい状況であるということが、友達に会って身にしみました。あぁ、何とかしなきゃ・・(T_T)

掃除機

2001年8月30日
どうやら家の掃除機が壊れたらしいです。動かない。やはり掃除機が壊れると不便です。箒で掃けるとか言っても、絨毯は無理。ダニが増えるよー。(-_-;)身近な家電製品が壊れるとかなり困ります。私の家は今まで固定電話に始まり、こたつ、冷蔵庫、洗濯機、TV・・と結構買い換えています。


しかし昔に比べて、家電製品って安くなりましたね。いろいろ新機能もあったりして、両親は驚いています。でも、私も携帯の説明書の分厚さにはびっくり!!本並のページ数・・(^_^;)あんな分厚い説明書なのは携帯だけ?全く情報化時代についていくのも大変です。

パンLOVE♪(^o^)

2001年8月29日
私はパンが大好きです。(^o^)自他共に認めるパン党♪朝食もほとんどパンを食べています。でもご飯も好きです。お寿司大好きだし、やはり日本人に生まれて良かったと思ってます。


パンに関しては、以前某パン工場でアルバイトをした経験があります。仕事内容は製造補助ということで、ライン(ベルトコンベアー)上に流れてくるパンをケースに詰めたり、洋菓子課ではケーキの苺乗せをしたり、和菓子課ではお団子のラベル貼りをしたり・・と実に様々な仕事をしました。しかもアルバイトだというのに1日9時間働いていたので、すごく疲れました。(もちろん残業代は出る)ずっと立ち仕事で、しかも1日中同じ作業をしていると嫌になってきます。単調な仕事も楽じゃない・・(=_=)


それで、いろいろ商品ができるまでの裏側を知っているので、お店でパンを見るたびに、これはああして作ったんだよなぁ〜と苦労が思い出され、パンに関して苦い思い出があるからこそ(?)、余計パンに対して、愛着というか魅力を感じるようになり、ますます好きになってしまいました。


勿論メーカーのパンだけでなく、ベーカリーショップのパンも好きです。やはり焼きたては美味しい〜。最高です。言うことなし。この日記のペンネームも、パン好きから付けたものです。檸檬パンってあんまりないけど・・。檸檬はビタミンCが豊富にあって健康にいいし、香りが好きです。


食べ物について語ると、キリがない・・。またいつか今度は、嫌いな食べ物に関して述べてみようと思います。(ちなみに私はチョコとコーヒーが嫌いです)

名言

2001年8月28日
▲名言・名句▼


人間の頭脳は
?物事を考えることができる
?物事を判断することができる
?物事を予測(予想)することができる
?物事を記憶することができる


でも人間の頭脳は万能ではない。だから大変なのさ。


★私は私の道を行く
 自分の人生は自分で決める
 妥協しない
 負けない
 諦めない(Never Give Up)
 

◎『人間はね、目標があるから頑張れるんだよ』
 『逃げて楽になれるなら誰も泣きはしない』 

パソコン

2001年8月27日
今日は5時間以上インターネットをしてました。(^_^;)インターネットをしていると、あっという間に時間が過ぎていって、「えっ?!もうこんな時間?」と驚くこともしばしば。本当に何かに夢中になっている時って、時間が経つのが早いです。でも暇な時、辛い時とかは時間が経つのが遅く感じて、1日24時間という感じがしないことがあります。


私の家には今現在パソコンが2台あって、1台がデスクトップ型、もう1台はノート型です。私が主に使っているのはノート型。インターネット接続してあるし、やはり持ち運びに便利なので。でも弟が占拠してます。自分専用のパソコンが欲しいけど、そうなるとお金かかるし、いろいろ勉強しなきゃいけないからなぁ。まっ、でもいつかは持つようになるでしょう。その頃迄に超最新式(?)のパソコンが開発されて販売されているといいけど、すごく高そう・・。

あやしい…

2001年8月26日
今日入ってた求人広告でおやっ?と思うのがありました。


【新規入会してくれた方に10万円を差し上げます。仕事内容は当社が送ったカタログ商品の中から、何点か商品を選んでいただくだけです。そしてその商品をTV・雑誌・インターネット上で紹介します。月給20〜30万・・・云々】


どう考えてもおかしい。あやしい。話がうますぎる。第一入会しただけで何もしないのに、ただで10万円貰えるというところから変です。この不景気の世の中、抽選とか以外でただでお金をくれる会社なんかあるかー!!(怒)絶対インチキです。うまい話に騙されてはいけません。最近学生を狙った悪徳商法もあるので(ネズミ講、名義貸し・・など)気をつけないと、いい獲物になってしまいます。全く人を騙して楽にお金を稼ごうという魂胆が気にくわない!!!

約10年前

2001年8月25日
ミスチルのベストアルバムを聞くと、必然的に昔のことを思い出します。音楽は、その当時の状況の思い出と一緒に、記憶して残っているものだから懐かしくもあり、時には残酷にもなります。でも、やはり人間は忘却を繰り返し、苦い記憶を和らげています。だから生きていけるんじゃないかなと思います。もし全部覚えていたら、発狂して、精神も分裂してそう・・。(=_=)


通称肉盤の方は、やはり私が小・中学生の頃の曲なので、昔はこうだったなぁ〜と感慨に耽ってしまいます。


約10年前、葉書は41円切手、手紙は62円切手で送付できました。携帯電話、PHSはまだ全然生活必需品じゃなかったし、インターネットなんかはほど遠い世界だったのに・・。約10年の間にどんどん生活環境が進化していて、ある意味恐ろしいです。10年後の2011年には日本は、世界はどうなっているのか?私は生きているのかなぁ?とっくに死んでたりして(笑)

ユニクロ

2001年8月24日
前から、黒か赤の細身のズボンが欲しかったので、ユニクロに行きました。赤はなかったけど、黒のいいズボンがあったので購入。いつの間にかポイントカードの有効期限が1年間に変わっていました。私1年間で6万円以上も買わないと思うので、意味ないかも・・(-_-)
(2千円ごとに1ポイント。30ポイント貯まれば5千円値引きになる)


それでお釣りを貰ったとき、何と!!幻(?)の2千札を貰いました。見るのも手にしたのも初めてだったので感動。たぶんこの2千円札は、記念紙幣として使わないでしょう。


私は東京オリンピックの時の100円玉、長野オリンピックの時の500円玉・・と記念硬貨をいくつか持っています。普通のお金と同じだから使えるのに、やはり珍しい、貴重だと思うと使えません。2千円札も世間に普及しているのか?と大疑問で、今や記念紙幣。大事にとっときます。でも2千円という金額は大きいです。後々困るかも・・?

快晴

2001年8月23日
結局台風は来なくて、仙台は8月に入って初めての真夏日になりました。久しぶりの暑さ。でも高校野球も終わったし、8月下旬ということもあり、もう夏も終わりだなぁと感じています。


今日は、卒論の参考文献のコピーをしていました。卒論が完成するまで、一体どれだけコピーをとるんだろう?と考えると、ちょっと憂鬱です。100枚以上はいくだろうぁ。お金かかる・・。でも卒業できなかったら話にならないから、頑張ります。

料理♪

2001年8月22日
ここ最近、夕食など料理の手伝いをしています。私は料理ははっきり言って駄目です。女の自覚ないなぁ(笑)でも、母親が料理作っているのを見ているうちに面白いなぁと思うようになって、いろいろやってます。本当に食は深いです。


でも毎日毎日、料理のメニューを考えるのって大変。レパートリーが少ないと、同じようなものばかりになるし、食べる方も飽きるしね。いろいろ苦労しているんだなと改めて思いました。


何かもっと早くから料理に目覚めて、料理人とかになればよかったかなぁ〜。手に職ということで、職人は羨ましいです。パン職人とか、ケーキ職人とか・・。今更だけど。

へ〜

2001年8月21日
解散したSPEEDが1日限りで再結成するというのを知りました。それぞれソロになってからも、各自結構活躍してて、すごいなぁ〜と思います。やはり気になるのは仁絵ちゃんです。ダンス留学しているんだよね。どう変わっているのか楽しみです。


さて、台風が東北にも来るらしいです。雨はまだいいけど、風が強いのは勘弁してー!!という感じです。


・・というのは昔、中学2年生の時でした。雨は降ってなかったのですが、強風の日でした。もう歩けないという状況の中で、私は用事があったので、勇敢にも(?)自転車で目的地に向かってました。だが風があまりにも強く、こげないので降りて自転車を押してました。橋を渡っている途中で、悲劇は起こったのです。


何と!!自転車のかごに入れてた荷物が風に飛ばされて、下の川に落ちたのです。その時の心情はまさに「∀〆○ζ仝−!!!!!」(言葉にならない悲鳴)でした。でも、運良く川で工事をしていた人に、事情を説明したら拾ってくれて、しかも車で送ってくれたのです。もう「神様!ありがとう!!」という状態でした(笑)やはり困っている時に助けてくれる人がいると、人間の優しさ・温かさが身にしみます。勿論中身はびしょ濡れで、お金なんか使い物にならなかったけど。


・・というわけで、風は苦手です。悪夢。でも出かけますが。私は人1倍根性、執念が強いので、障害があるほど燃えます(笑)

徒然なるままに…

2001年8月20日
今日は特に何もなく、平凡な1日でした。毎日毎日、同じことの繰り返しの生活を送っていると、単調でつまらないものです。何か刺激が欲しいけど、反対にハードな生活ばかり続くと、やはり平凡な方がいいと思うし、人間って本当に自分勝手ですね。


でも今の状態は幸せなんだろうなぁ。何気ない生活を過ごしてても、自分にとって特に重大なことは何も起きてないし。幸せって色も形もないから普段あまり意識したことがないけど、後から気づかされることもあります。病院とか行くと、本当に自分は健康で良かったなぁとか、その他いろいろ思うことがあります。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索